私が以前住んでいたマンションの
お風呂場には窓がなかったため、
その反動もあり家づくりのときは
窓があるお風呂場にこだわりました😊💓
露天風呂みたいに湯船につかりながら
ほてった顔を夜風で冷やすのが
夢だったんです♨✨
念願叶って今は窓付きのお風呂場ですが、
ちょっとだけ想像と違うことがありました。
それは・・・
擦りガラスの透け具合
です!!
擦りガラスってほとんど
外の様子が分からなくなるくらい
だと想像していたのですが、
意外と透けて見えます😂‼
「擦りガラスなら格子はいらないかな~」
なんて最初は考えていましたが、
危な~い!付けてよかった!
擦りガラスでもけっこう透ける

こちらが我が家のお風呂場です。
擦りガラスですが
格子がハッキリ見えています😮‼
お風呂場にいるときは当然いつも裸なので、
擦りガラスだけでは気持ち的に落ち着きません。
お風呂場の窓は北向きで
人が通らない箇所に面していますが、
「もし不審者がいたら・・・」
と無駄にびくびくしてしまいます😓💦
お風呂場は格子+カーテンが必須!

格子があっても窓を開ければ
外から丸見えになってしまうので、
引っ越してすぐカーテンをつけました👍
3コインズで買ったアヒル模様の
シャワーカーテンです。
柄が薄くて目立たないところが
お気に入り🙂💕
このシャワーカーテンを付けてから、
やっと安心してお風呂に入れるように
なりました✨
1階のお風呂場で目線の高さに窓を作る場合、
例え人通りがなくてもシャワーカーテンや
ブラインドをつけたほうがいいなと思いました💡
お風呂の窓は防犯第一

空き巣の被害はお風呂の窓から
侵入されてしまうケースが多いようです。
換気のために1日中窓を開けておく
お家が多いからでしょうか?
なんと格子は家の外についているものなので、
道具があれば5分くらいで外せてしまうのだとか。
格子があるとないとでは安心感が全然違うけど
外すのは案外簡単なんですね😨💦
防犯のことを考えるなら、
お風呂場の窓は人の肩幅より小さい窓を
選ぶといいようです。
でも・・・
私はそれをふまえても
大きい窓がよかった笑
日々の生活の中にある1%の心配を優先するより、
自分が満足できる生活を実現したかったからです💓
ということで我が家は
防犯カメラを設置しています。
赤外線の顔がしっかり分かるやつです。
フェイクでも効果があるようですが、
証拠を録画できるにこしたことは
ないと思ったので本物にしました😀
防犯カメラまではいかなくても、
1階のお風呂で大きめの窓を付けたいときは
格子&シャワーカーテンは必須です‼✨
以上、今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました🍀

コメントを残す