【セットバック】と【隅切り】は損なのか?家づくり用語カンタン解説

目次

初めて聞く家づくり用語

土地の区画割り表や不動産の契約書などを見ていると初めて聞く用語がたくさんあります。

あとあと「こんなはずじゃなかった!」と思うことがないように調べていました。

サイトや本などを見ていると分かりやすくても詳しく解説されていて難しく感じることもあったので、ここでは一言でザックリ理解できるようにまとめていきたいと思います(^O^)/

 

セットバックとは

出展:YAHOO!不動産

道路の中心線から家まで2メートル開けなければいけないこと


なぜか?
昔は4メートル以下の細い道路も多かったけど、日の光が入らなくなったり火事のとき危険なので、
1950年に建築地準法が改正され、道路は4メートル必要になりました。

ただし、それ以前に建っていた家は特別措置があり現状のままでいいことになっています。

だから昔からあるお家の横に新築で家を建てたりするとき、自分の家の前から道路が広くなることがあるんです。


自分の土地が狭くなってしまうのでは?

私たち夫婦も土地を契約したとき、土地の区画割り表に「セットバックあり」と記載があって急に不安になりました。

100㎡の土地を購入したのに、セットバック部分を引いて80㎡くらいになったらどうしよう?!なんて焦ったんですが心配無用でした(^_^;)

セットバック部分は道路になるので私有地ではありません。
つまり私たちが購入した土地はセットバックの部分を入れずに100㎡だったんです。

目の前の道路が広くなるのは嬉しいし、車も出し入れしやすそうですよね(*^_^*)

 

隅切りとは

出展:私道.net

角地は敷地の角部分を道路として提供する必要があること

なぜか?
角地は通行人や車の見通しを良くして安全を確保するために、角部分を道路として
提供する必要があります。

これがあれば車の出し入れもしやすそうです。

自分の土地が狭くなってしまうのでは?

隅切りでも心配なのは自分たちの土地が狭くなってしまわないかということ。
私たちが契約した土地は角地だったので、区画割り表でしっかり隅切りされていました。

ですが不動産の担当社さんに確認したところ、ここも道路という扱いなので、敷地面積の100㎡に隅切り部分は入っていないと分かりました。

よかった~~
これで一安心!(*^_^*)

 

隅切りの注意点

隅切りをした3角形の部分は私有地ではなく道路なので、塀で囲ったり植木を置いたりすることはできません。

またお家の間取りを考えるとき、隅切りがある部分の方角を少し削る必要が出ることがあるかもしれません。

 

出展:ぽんぽんハウスができるまで

その場合は、上の図のように隅切りのあるほうに駐車場などを持ってくると
土地を有効活用することができます。

 

結論

セットバックと隅切りは損ではないことが分かりました!

そういうものだと割り切ってしまったほうが良さそうです。

角地で隅切りがある場合は駐車場の位置や家の形に影響があるかもしれないので、
注意が必要ですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

もっと読む?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です