我が家のキッチンはトクラスの
Bbシリーズです。
収納力バツグンで最高!
・・・なのですが。
シンク下・ガス下の収納スペースが
やけに高さのある引き出しなんです!
引越し後とりあえずもろもろの
キッチン用品を入れた状態がこちら。
![](https://onakacyan.com/wp-content/uploads/2018/04/syuunou6-1024x768.jpg)
高さがある引き出しなので
上のスペースが全然使えていません(;O;)
ガス下の引き出しには食器を入れていますが
同じくスペースが有効活用できておらず。。
![](https://onakacyan.com/wp-content/uploads/2018/04/syuunou4-1024x768.jpg)
大きいお皿は何枚も重ねているので
取り出すとき大変で(;O;)
も~これどうやって使えばいいの~ (T_T)
************
1週間ネットで探し回ったのち、
収納のお供に選んだのは
無印のファイルケース!
![](https://onakacyan.com/wp-content/uploads/2018/04/syuunou7-1024x768.jpg)
資料を整理するだけじゃなく
キッチンでも使えるとは(^_^)
今回はこちらの3つを組み合わせました。
- スタンダードタイプ(約10x32x24cm)
- ワイドタイプ(約15x32x24cm)
- スタンダード1/2(約10×32×12cm)
これでパワフルに活用できる
キッチン収納に変えてみようと思います!
************
まずは食器を全だし。
こちらは一軍の食器たちです。
![](https://onakacyan.com/wp-content/uploads/2018/04/syuunou1-1024x768.jpg)
そして無印のファイルボックスを入れて、
お皿を立てて収納して・・・
・・・・・
・・・・・
できたーーっっ!!!
![](https://onakacyan.com/wp-content/uploads/2018/04/syuunou9-1024x768.jpg)
お皿が縦に収納できて
取り出しやすさ100点!!
サイズもぴったりー♪
と思ったら。
流しに当たって閉まらない~~(T_T)
忘れてた配管の存在。
![](https://onakacyan.com/wp-content/uploads/2018/04/syuunou5-1024x768.jpg)
ということでファイルボックスを
一つ取り出してこんな感じになりました。
![](https://onakacyan.com/wp-content/uploads/2018/04/syuunou8-1024x768.jpg)
右から米びつ、サラダボウル、
真ん中に箸置きや計量カップ、
ボウル、大皿、エプロンです。
こうすれば上の方までスペースを
有効活用できるし取り出しやすい♪
すぐ入れてすぐしまえる。
最高!
************
ガス下の食器コーナーには
1/2サイズを組み合わせて、完成!
![](https://onakacyan.com/wp-content/uploads/2018/04/syuunou-1024x768.jpg)
わーいぴったりだー(●⌒∇⌒●)!
すがすがしいぴったりさ!
一軍のお皿がきれいに収まりました。
1/2サイズは上に積み重ねられるので、
1ヵ所だけ上にものせてみました。
![](https://onakacyan.com/wp-content/uploads/2018/04/syuunou3-1024x768.jpg)
強めに引き出してもしめても
落ちませんでした。
重ねるためのくぼみは
デザインに響いてないし優秀♪
お皿の住所が決まっていれば
どこになにがあるかすぐ分かるから
フリーストレス★
これでキッチンがますます
お気に入りの場所になりました(*^_^*)
無印使いやすかったです!
ますますファンになっちゃっいました★
***************
。。ブログランキング参加中。。
![にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_simplenatural/img/originalimg/0009897588.jpg)
コメントを残す