我が家はここを見た!施主検査のチェックポイントまとめ

週末は施主検査に行ってきました。

 

施主検査は工事が全て完了したあと、
ちゃんとできているかを監督と一緒に
見て確認する作業です。

 

もし傷や汚れがあった場合は
ここで指摘すれば直してもらえます^^

 

なので施主検査では何よりも
見落としがないように
目を光らせることが大事!

 

今回は我が家の施主検査の様子を
まとめました★

 

************************

 

当日は現場の監督と設計士さんの
2名が立ち会いに来てくれました。

 

監督
「それでは施主検査をはじめます。
何か気になるところがあれば
その都度教えて下さい」

 

1階は
家事室→リビング→トイレ→お風呂
の順番で見て回りました。

 

まずはパントリー兼家事室。
窓の開け方についても
教えてもらいました。

 

 

監督
「高窓はこのチェーンを引っ張ると
開けられます」

 

ふむふむ。
開け方は簡単そう!
けどチェーンが長すぎて
(床すれすれくらいまである)
ちょっとじゃまかも?

 

長さのバランスを見て
床から100センチのところで
カットしてもらうことにしました。

 

★我が家のチェックポイント
窓を開けるチェーンの長さを短くする

※修正が必要な場所には
設計士さんがマスキングテープを
貼っていってくれました

 

************************

 

家事室には床下収納があります。

 

 

床下収納は初オープン。
開けると・・・

 

 

思ってたより深さがある!
涼しいからお醤油とか
ストックはここにしまおう♪
今年は梅酒も作りたいな(^_^)

 

ケースを取ると床下に
続いていました。

 

 

監督
「今後シロアリ対策をするとき
などはここから床下に潜ります」

 

な~る。
床下収納は床下に入る入口
にもなってたのね。

 

************************

 

続いてキッチン!♡

 

 

食洗機の使い方をざっくり
教えてもらいました。

 

キッチンの引き出しも
全部開けて確認します。

 

ここ、監督と設計士さんが
開けてくれたのですが自分たちで
開けてみればよかった(>_<)

 

何か引っかかるものがないかとか
開けてみないと分からないですもんね。。

 

 

キッチンは壁紙と壁紙の間に隙間が
少し開いていたので直してもらうことに。

 

★我が家のチェックポイント
・壁紙の間を埋める
・人工大理石についていた傷のような汚れ
(拭いたらとれた)をきれいにしてもらう

 

************************

 

続いてリビング。
あかるーーい!!♡

 

 

フローリングが見えると部屋全体が
あったかい色合いになって大満足!!

 

キッチンと同じように壁紙と壁紙の
隙間が見えているところを数か所発見。
こちらも修正してもらうことに。

 

そもそも削れてしまった木材や壁紙の傷を
どうやって直すのか聞いたところ、
それ専門の業者がいるのだとか。

 

監督
「専門の業者が入り、色を調合して
壁や床と同じ色を作り補修していきます」

 

修正後は監督や設計士さんでも
どこに傷があったら分からなくなる
くらいだそう。それなら安心だな♪

 

★我が家のチェックポイント
・壁紙と壁紙の隙間を埋める
・天井の汚れを取る
・ステンドグラス木枠の傷を直す
・インターホンの位置をずらす
(インターホンについては長くなって
しまうのでまた別途まとめます笑)

 

************************

 

お風呂も確認。

バッチリきれいで問題なし!

 

************************

 

トイレ。

トイレに扉付きの小さな収納棚が
あるのですが、1階と2階で扉が
開く向きが違いました。

 

(1階トイレは収納扉の右側に金具があり、
2階トイレは収納扉の左側に金具がある)

 

トイレに座った状態で
開けやすい方がいいと思い、
2階のトイレを1階のトイレの
収納扉と同じ向きに揃えてもらう
ことにしました。

 

大工さんがあえて向きを
変えていたのかなあ?

 

★我が家のチェックポイント
収納棚の扉の開く向きを1階と2階で揃える

 

************************

 

リビングの次は2階へ。
2階はほとんど写真を撮っておらず(^_^;)

 

 

1階と同じように壁の傷など
小さなものまでチェックしていきました。

 

★我が家のチェックポイント
・壁紙と壁紙の隙間を埋める
・天井の汚れを取る
・壁紙がふくらんでいたところを修正
・ロフトの窓と窓枠の間に2,3ミリ隙間がある
→隙間を埋めてもらう

 

************************

 

・・・と家の中をぐるっと
1時間くらいかけて確認しました。

 

 

実は監督と設計士さんが施主検査の前に
修正が必要なところをあらかじめ
厳しい目でチェックしてくれていました。

 

(施主検査を始める前からマスキング
テープが貼ってある箇所が20か所くらいあった)

 

そのため「ここもここも!」と
いうような感じではなく、
「これもちょっと気になるなあ」
くらいのものを見つける感じでした。

 

※でもときどき見逃されていた目立つ傷も
あったりするので油断は禁物

 

ただ施主検査を実際に終えてみて
「こうすればよかった・・・!」
と思うことがすでにあり。笑

 

ここでお伝えさせていただきますm(__)m

 

************************

 

 

<こうすれば良かった!①>
見つけた傷はその都度監督が
マスキングテープを貼って目印を
付けてくれていましたが、
自分たちの記録用に写真を撮って
おけばよかった。

 

写真がないとマスキングテープを剥がされて
しまったらどこに傷があったか分からない!

 

修正後ちゃんとキレイになっているか
確認できるように気になった箇所は
写真で撮っておくことが大事!!

 

<こうすれば良かった!②>
スイッチを全部押してみればよかった。
固かったりしないか押し具合も
確認しないと分かりません。。
照明がないからスイッチを押してみようと
すら思わなかった。

 

これから施主検査を行う方は修正ポイントの
写真を撮り忘れに注意です!!><

 

************************

 

 

施主検査当日の
さらに詳しいチェックリストは
住まいの調査団さんが公開している
「内覧会チェックリスト」がとても便利です!

 

下記のリンクから確認できます。
内覧会チェックリスト

 

PDFなので印刷して施主検査に
持っていけば確認漏れも防げます!
私もこれ持っていけばよかった!!

 

この次は外周りのチェックに
ついてまとめる予定です★

 

今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
 

もっと読む?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です