お家づくりも中盤に差し掛かり、いよいよ地鎮祭について決める時期になってきました。
地鎮祭(じちんさい)とは
土木・建築工事などで、工事を始める前に土地の神をまつり、工事の無事を祈る儀式。
(出展:Weblio辞書)
主人は理系なので「地鎮祭はやってもやらなくても同じだから必要ない」と言っていたのですが、私はどうしてもやりたいと思っていました。
お正月には初詣に行きたいし、
受験のときにはお守りが欲しい。
引越ししたら氏神様に挨拶したいし、
自分に子どもができたら七五三で祈祷したい。
それと同じようにお家が建つ土地にいる神様にもちゃんと挨拶がしたいのです。
目次
地鎮祭の費用は?
地鎮祭を設計事務所を通して行うと6万円かかります。
6万円、高すぎ(>_<)
担当さんに聞いたところ6万円の内訳はこの通り。
- 4万円:神主さんへのお礼(お酒やお米など準備費用含む)
- 2万円:設計士さん、不動産の担当さん、設計事務所の方2名の計4名に5000円ずつお礼
参加者へのお礼が高い(ー_ー)!!笑
神主さんと主人と私の3人でできたらいいのになあ。
そしたら4万円で済むのに。
それでも高いけど(^_^;)
地鎮祭は自分たちでできる。
地鎮祭の費用のことが気になり、ふと「地鎮祭 自分」で調べてみたところ、自分たちでセルフ地鎮祭をしている方が多くてびっくり!
地鎮祭って神主さんがいなくてもできるものなのですね(゚_゚)
やらなくていい派の主人とやりたい派の私の折衷案として良さそう!
賛成派と反対派の意見
地鎮祭を自分たちで行うにあたり、ネット上で見かけたセルフ地鎮祭に対する意見をリストアップしました。
賛成派
- 地鎮祭は気持ちが大事。むしろ自分たちで行うことに意味がある
- 地鎮祭に高い費用を出したくないが、自分たちでできるならやりたい
反対派
- 神事(神に祈ること)は適当に済ませることではない
- 親が略式では納得しない
私は自分たちで行うのでも気持ちを込めれば十分だと思うので、セルフで行う案を主人に提案してみたいと思います!
地鎮祭のやり方
やり方についてはネットで見る限り人それぞれちょっとづつ違うようだったので、一度図書館でも調べてみます^^
準備するものはお酒やお塩などすぐ手に入るもので揃えられそうです。
もし私たちが自分たちで地鎮祭をやることになったら詳しいやり方をレポートします!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
お家づくりは続きます。
コメントを残す