素敵な土地やお家を運命的に見つけてすっかり気に入ると、嬉しくて気分がハイになり前に進むことだけしか考えられなくなります。
でもちょっと待って。
本当にそこは安心して暮らせる場所?
駅が近かったり街の雰囲気が良かったりいいところがたくさんあったとしても、一度冷静になって別の側面もちゃんと確認しておく必要があります。
もしも思いがけず地盤が弱い場所だったら?
小学校までの通学路に事故多発ポイントがあったら?
今回はこれから土地探しをする方にぜひチェックしてもらいたいサイトを3つご紹介します。
目次
地盤を調べる:地盤サポートマップ
(出展:地盤サポートマップ)
地盤が弱い土地だとお家を建てる際に地盤改良が必要になり、場合によっては何百万と高額な費用が土地代とは別にかかることがあります。
またトラックなど大型車の振動が伝わりやすかったり、大地震の際に液状化するなどの問題も出てきます。
あまり神経質になる必要はないと思いますが、地盤の強さが気になる場合はこのサイトで弱い地盤とされている赤い点の場所は避けて探してみてはどうでしょうか。
- 黒い点:強い地盤
- 緑の点:やや強い地盤
- 青い点:ふつうの地盤
- 赤い点:弱い地盤
治安を調べる:各都道府県の警視庁HP
各都道府県の警視庁のサイトから、交通事故多発地域を確認することができます。
東京・神奈川・千葉の交通事故多発地域のマップを掲載します。
(画像クリックでジャンプします)
東京
(参考:交通事故発生マップ)
神奈川
(参考:神奈川県警察)
千葉
(参考:千葉県警察くらしの安全マップ)
駅までの道や通学路に危険な道がないか事前にチェックしておくと安心です。
だいたいは歩いてみると分かりますが、時間によって危ない道があるかもしれません。
最寄り駅からお家までの道に、交通量が多い2車線以上の道がある場合は下記の項目を確認します。
- 歩道は十分な広さがあるか
(2人並んで歩けないような幅だと危ない) - ガードレールはあるか
- 見通しの悪い曲がり角がないか
- トラックなど大型車の交通量
(近くに工場や倉庫がある場合、朝晩問わずトラックが通る。騒音が気になったり、そばを通るとき怖いと感じることがある)
警視庁のサイトからは、この他に不審者情報なども確認することができます。
事故物件を調べる:大島てる
(出展:大島てる)
気にしすぎなくてもいいのかもしれませんが、目の前や隣のお家が事故物件だとやはり気になります。
後から知ってそのお家の前を通るたび「ここで事件が・・・」なんて思っていたら気が滅入ってしまいそうです。
このサイトは事故があった物件を地図上で探すことができるので、一度目を通してみてはいかがでしょうか。
安心して暮らすために

土地探しをするときは、地盤や治安についても調べてみることがおススメです。
その情報が全てではないにしても、一つの判断材料になるはずです。
すごく気に入った土地でも、なにか気を付けるべきポイントがあるかもしれません。土地は総合評価で良し悪しを判断することが大切です。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
お家づくりは続きます。
コメントを残す