今回は賃貸マンションの退室立ち合いをしたときのお話です。
浴室のクリーニング代として15000円を請求されてしまったのですが、交渉したらあっさりナシになったということがあります。
これから引っ越す方の参考になるかも?と思って書きました。
目次
退室立ち合いの流れ

引っ越しが完了したお部屋で管理会社の人と待ち合わせをし、退室の立ち会いをします。
管理会社の人は入居前に撮影したお部屋の写真をまとめて持っていました。
写真を見ながらお部屋をぐるっと見て回って、新しくできたキズができていないかどうか窓、床、ドアなどを確認していました。立ち合いは30分もかからずあっという間に終了しました。
請求されたクリーニング代

お部屋の確認が済んだ後、業者さんからびっくり発言が飛び出します。
業者さん
「お風呂場の床が非常に汚れているため、特別なクリーニングが必要になります」
「そのためクリーニング代15000円を敷金から差し引かせていただきます」
って・・・
えええええええ‼‼‼
15000円?!
なんで私が払わなきゃいけないの??
私は初めてこのお部屋を見学したときに「お風呂の床が少し黒ずんでいるな~」と思ったことを覚えていました。
なのでこの汚れは私たちがつけたものではないんです!!前々からあったもの!!
私
「お風呂の床は最初から汚れていました」
「入居前のお風呂の写真を見せてください!」
そういうと、業者さんは「入居前のお風呂場の写真はないですねえ・・・」とのこと。
だったら私たちがつけた汚れだって分からないよね??
入居前にピカピカにしてくれていてかつその写真が残っているんだったら納得できるけど。
都合のいいところだけ入居前の写真がないって変じゃない?!
私
「入居前の写真と比較できないならクリーニング代はお支払できません」
・・・・・・。
(沈黙)
・・・・・・。
業者さん
「分かりました」
「今回は特別にナシにさせていただきます」
やっったー!!
交渉時間2分で15000円浮いた❤
特別にってところが気になるけど。。
ま、いっか笑
言ってみてよかったです。
たった2分の交渉で15000円のクリーニング代がナシになるなら、もう最初から言わないでよって
思っちゃいました。。
敷金は戻ってくる?

私たちが契約していた会社では退去時にかかるお部屋のクリーニング代が1㎡あたり約1000円でした。
このクリーニング代は一律で、どんなにキレイに使っていてもどんなに汚くなっていても同じなんだそうです。
一律になっている理由はクリーニングするとなるとキレイだろうが汚かろうがやることはほとんど変わらないからだそう。
私たちが住んでいたマンションは55㎡だったのでクリーニング代として約55000円が敷金から引かれ、残りの敷金が口座に振り込まれました。
退室立ち合いは交渉できる!
私の場合はお風呂のクリーニング代でしたが、立ち合いで「あれ?」と思うことがあれば遠慮せず言ってみたほうがいいと思います!
追加で何か請求されていても、意外とあっさり取り下げてくれるかもしれません。
以上、今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す